次のようなLINEメッセージが届きました。どうしたらいいかわかりません。。「LINE ご登録の電話番号宛に公式アカウントからメッセージが届いています。このメッセージを確認するには、電話番号を認証してください。」
このメッセージは、郵便局のゆうパックの配達予定に合わせて表示されるようです。他の運送業者でも同じように、メッセージが届きます。これは、発送情報の電話番号と、LINEアカウントの電話番号が同じときに、公式アカウントと情報が […]
メモアプリで、メモにタグを付ける方法を教えてください。
メモにタグをつけるときは、「#」をつかいます。1.メモアプリをダブルタップして開く。2.新規作成ボタン、またはすでに作成しているメモをダブルタップして開く。3.メモのテキストフィールドをダブルタップして編集中にする。4. […]
iPhoneのホームボタンを3回押して、VoiceOverのオンとオフを切り替えられるように設定する方法を教えてください。
設定アプリからアクセシビリティのショートカットを設定します。アクセシビリティのショートカットには、複数のアクセシビリティ機能を割り当てられます。VoiceOverのみ割り当てた場合、ホームボタンの3回クリックでVoice […]
LINEアプリで、非表示にしたトークルームを再び表示する方法を教えてください。
LINEで非表示にしたトークルームは、ラインアプリの設定から再表示することができます。 非表示にしてしまったトークルームを再表示する方法。 1、LINEアプリのホームタブをダブルタップして開く。2.「設定」ボタンをダブル […]
電話アプリの着信時は相手の名前を読み上げますが、LINE通話の着信では読み上げません。LINEアプリの着信時にも相手の名前を読み上げさせることはできますか?
LINE通話の設定を変更すると、iPhoneの電話アプリと連携できます。変更後は、LINE通話がかかってきたときにiPhoneの電話アプリが起動して通話に出られるようになります。この時、相手の名前も読み上げます。設定の手 […]
LINEアプリのトークタブで、トークルーム一覧に未読の通知バッチがついたルームがあります。知り合いのiPhoneでは、このバッチがついたルームにカーソルを移動すると「3個の」新規アイテム」などと読み上げます。同じように、読み上げさせるにはどうすれば良いでしょうか?
これは、VoiceOverの「ヒント」機能が関係しています。「ヒント」をオンにしていると、LINEアプリのトークルーム一覧にある新規アイテムの通知バッチを読み上げます。「ヒント」をオフにしたまま新規アイテムの通知バッチを […]
多言語キーボードの切り替え方について教えてください。外国語学習が趣味なので、英語とフランス語が使えるキーボード設定にしたのですが、切り替え方がよくわかりません。
ひとつのキーボードで多言語が使えるキーボードでは、その言語のスペルで入力していくと、変換候補にその国の語句が提案されます。たとえば、フランス語のスペルで入力していけば、変換候補もフランス語になります。続けて、英語のスペル […]
Xアプリのスペースで、タイトルを入力してから次に進めると、参加者を招待する画面に切り替わります。このとき、VoiceOverで招待するアカウントを選ぶ方法を教えてください。
画面にはXのアカウントが表示されていますが、VoiceOverではこれを読み上げ内容です。不具合の可能性が高いので、改善されるのを待ちましょう。また、招待したい人がいるときは、その先の画面でリンクをコピーしてDMなどで送 […]
カメラで写真を撮ったのですが、「Live Photos」と表示されています。写真モードで撮影したのですが、なぜこの表示になっているのでしょうか?
「写真」モードで撮影していても、「Live Photos」がオンになっていると、静止画に加えて数秒間の動画が自動的に記録されます。そのため、写真アプリで「Live Photos」と表示されます。ライブフォトとは、シャッタ […]
VoiceOverでスワイプを繰り返すと、読み上げ速度がどんどん速くなっていくことがあります。読み上げ速度が変わらないようにできますか?
VoiceOverには、ローターという機能があります。ローターには、読み上げ速度を変更したり、1文字ずつ読み上げるようなオプションが含まれています。ローターのオプションは、2本指を使って切り替え、1本指で上か下方向にスワ […]
Siriの読み上げ速度を変えることはできますか?
Siriの読み上げ速度は、設定アプリのアクセシビリティから変更することができます。 Siriの読み上げ速度を変更する 1.「設定アプリ」をダブルタップして開く。2.「アクセシビリティ」をダブルタップして開く。3.「Sir […]
メッセージアプリを開くたびに次のような警告が表示されます。「MMS機能を使用するにはMMSメールアドレスが必要です。“設定”を押して“メッセージ”設定に移動し、MMSメールアドレスを入力してください。」この警告を表示しないようにできますか?
MMSは、いわゆるキャリアメールで、写真や動画の送受信ができます。キャリアからのお知らせは、電話番号を使ったSMSで届くことがほとんどです。そのため、MMSを使わない人も増えています。MMSを使わない場合、設定アプリから […]
テキストフィールドにイングリッシュジャパンキーボードで文字入力するとき、アルファベットの大文字を連続して入力する方法を教えてください。
大文字のアルファベットを連続して入力するには、CapsLockにしてから文字キーを推していきます。 イングリッシュジャパンキーボードで大文字を連続で入力する。 1.テキストフィールドをダブルタップしてキーボードを表示する […]
ライブ認識でテキストを認識させているときに、VoiceOverが「明るさが足りません」と読み上げました。フラッシュライトをつけることはできますか?
ライブ認識中に明るさが足りない場合、iPhoneが自動的にフラッシュライトを点灯させるようです。フラッシュライトがオンになると、VoiceOverは次のように読み上げます。「もっと明るさが必要です。自動フラッシュライトを […]
iPhone 12 をAppleでバッテリー交換する予定です。その間に、別のiPhoneでヘルスケアに体重などを入力しようと考えています。iPhone 12 が手元に戻ってきた時に、ヘルスケアのデータは引き継げますか?
複数のiPhoneを、同じAppleアカウントで使っているなら、バッテリー交換から戻ってきたiPhoneにもヘルスケアのデータは引き継がれます。また、複数のiPhoneを併用していても、ヘルスケアのデータが重複しないよう […]
iOS18になってから、カメラアプリで撮影し、すぐに写真アプリを開いても、撮影したものを見つけられません。撮影してからすぐに写真を確認する方法を教えてください。
iOS18の写真アプリにはいくつかの見出しボタンがあり、撮影したものはすべて「ライブラリ」から確認できます。写真アプリを開いたら、「ライブラリ」ボタンをダブルタップしてみましょう。
アップルウォッチで、VoiceOverが英語しか読み上げなくなりました。iPhoneのウォッチアプリで、言語と地域を確認すると日本語になっています。ウォッチ本体の設定も確認したいのですが、英語でわかりません。VoiceOverを日本語に戻す方法を教えてください。
Apple Watchのローターで、「声」を英語の音声に切り替えてしまったのが原因でしょう。このようなときは、Watchの画面でローターをひとつ回す。それから1本指で上か下方向にスワイプする。日本語にならなければ、またロ […]
ホーム画面のフォルダにあるアプリをウィジェットに変換する方法を教えてください。
フォルダにあるアプリは、ウィジェットに変換することはできません。アプリをフォルダから出して変換するか、アプリライブラリからホーム画面にアプリアイコンを追加して変換します。ホーム画面にあるアプリアイコンは、次の手順でウィジ […]
Yahooメールアプリで、受信メールの本文を読む方法を教えてください。
Yahooメールアプリで受信メールを開き、VoiceOverカーソルを右方向へスワイプしていくと、カーソルが本文を飛び越えてしまうことがあります。このようなときは、画面の中央に表示されている本文に直接タッチして対処します […]
VoiceOverで文章を読んでいると、たまに外国語の音声で読み上げることがあります。今は、主音声でKyokoにしています。いつも同じ声で読み上げるようにできますか?
VoiceOverの主音声は、文章の言語に合わせて声が自動で切り替わるようになっています。そして、VoiceOver設定の「言語を検出」をオフにすれば、常に同じ声で読み上げるようになります。ところが、この設定はiOSの不 […]
ズームアプリでミーティング中にiPhoneを操作した場合、VoiceOverの音声は相手に聞こえますか?
VoiceOverの音声やサウンドは、ミーティング参加者に聞こえることはありません。電話やLINE通話と同じです。ただし、iPhoneにイヤホンを接続しているときは注意が必要です。イヤホンの「音漏れ」がマイクを通じて参加 […]
アプリのページやウインドウに「戻る」ボタンがない時があります。このとき、2本指でスクラブのジェスチャーをしても、ページやウインドウが閉じないことがあるんですが、対処法はありますか?
すべてのアプリに対処することは難しいかもしれませんが、いくつか方法があるので紹介します。 ダブルタップホールドしてから下、または右方向にスワイプ。 まず、閉じたいページの最初の項目にカーソルを移動してから、1本指でダブル […]
アップルの「TV」アプリに、Amazonプライムビデオのアカウントを連携して視聴しています。最後に見た作品をもう一度見る方法を教えてください。.「TV」アプリのホームタブには、視聴履歴に関する見出し項目がいくつかあります。ローターを「見出し」にしてから、上または下方向にスワイプしていくと素早く作品が探せます。
続きを観る 「続きを観る」見出し項目には、再生を一時停止している作品が表示されています。表示場所は、ホームタブのページの上のほうです。 最近観た作品 「最近見た作品」見出し項目には、最後まで見た作品が視聴順で表示されてい […]
iOS 18.4の追加機能と変更点
iOS 18.4では、Apple Intelligenceが日本語に対応しました。そのほかにも新しいアプリが追加されたり、設定アプリの項目名の変更などがありました。このページでは、VoiceOverに関する情報と合わせて […]
VoiceOverでテキストフィールドに文字入力しているとき、タイプ中の文字を読み上げないことがあります。すべてのアプリではなく、ごく一部のアプリという印象なんですが、対処する方法はありますか?
VoiceOverの設定には「ライブリージョンと通知」という項目があります。これをオフに切り替えると、キーボード入力のとき、タイプ中の文字を読み上げなくなります。 「ライブリージョンと通知」がオンでも、タイプ中の文字を読 […]
マイクロソフトのブラウザアプリ「EDGE」を開いても、VoiceOverが何も読み上げません。対処する方法はありますか?
ホーム画面の「Edge」アイコンを3回タップしてメニューを開き、「新しいタブ」や「カメラ検索」などの機能をダブルタップして開けば、不安定な感じはしますが使えるようです。アプリのバグのようなので、開発者にフィードバックを送 […]
iPhoneのサイドボタンを押してロックをかけると、VoiceOverが「スクリーンはロックされています」と読み上げるようになりました。
VoiceOver設定のサウンドがオフのときは、iPhoneがロックされたことを音声で知らせるようになります。サウンドをオンにすると、音声の代わりに効果音で知らせるようになります。VoiceOverのサウンドの切り替えは […]
複数のiPhoneやiPadで、Apple Musicのライブラリを同期する方法を教えてください。
Apple Musicのライブラリをほかのデバイスと同期するには、すべてのデバイスで同じアップルアカウントを使います。それから、すべてのデバイスで設定項目を変更します。 すべてのデバイスのミュージックアプリでライブラリを […]
GoogleのアンケートホームをVoiceOverで回答していると、スワイプのたびに同じようなことを読み上げてわかりにくいです。効率よく次の項目に移動する方法はありますか?
Googleフォームで作成されたアンケートは、質問が見出しになっています。ひとつの質問に回答したら、ローターを「見出し」にする。それから、1本指で下方向にスワイプ。これで、次の質問の見出しにカーソルが移動します。前の見出 […]
TikTokアプリの使い方を教えてください。
TikTokアプリはVoiceOverでも使用することができます。 初期設定。 TikTokアプリを初めてインストールしてから、アプリを開くと飛躍に同意する画面が表示されます。それからいくつかの設定を進めていくと、動画が […]
ホーム画面や今日パネルにあるウィジェットのサイズ変更と削除の方法を教えてください。
ホーム画面や今日パネルにあるウィジェットは、トリプルタップで長押しするとメニューが表示されます。そのメニューからウィジェットのサイズを選び直したり、削除ができます。アプリアイコンに変更することもできます。 アドバイス ホ […]
iOS18のVoiceOverで、2文字以上の語句を読み上げた時は設定した速度で読み上げるのですが、カーソルがフォーカスした場所に1文字しかない場合は、速度がゆっくりになります。たとえば、文字入力のキーボードの「あかさたな」のキーにフォーカスすると、読み上げ速度が遅くなります。
VoiceOverの声を「Siri」に設定していると、この現象が起こります。2025/03/23現在、設定で調整できる方法はまだ見つかっていないため、VoiceOverの声を「Siri」ではないものに変更して対処しましょ […]
iOS18の写真アプリで、削除してしまった写真をライブラリに戻す方法を教えてください。
削除した写真は、写真アプリの下のほうにある「ユーティリティ見出し」から、「最近削除した項目」を開いて確認します。 削除した写真をライブラリに復元する手順 1.ホーム画面から「写真」アプリをダブルタップして開く。2.「ライ […]
iOSアップデートが完了し、iPhoneを使い始めようとしたら、ロック画面に次のようなメッセージが表示されました。「上にスワイプして使用開始。」実際に、iPhoneの画面で上方向にスワイプしているのですがホーム画面が表示されません。
iOSアップデートの直後に表示される「上にスワイプして使用開始」というメッセージは、いわゆるホームに戻るジェスチャーのことを表現しています。画面の下端から、上方向にスワイプして使い始めましょう。また、アップデート直後はパ […]