VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。
こえぽけっと2.0
LINEのグループで、出欠確認をとる方法はありますか?

LINEには投票機能があります。VoiceOverで操作できるので、いろいろなものに応用して使えます。たとえば、出欠確認の投票を作るには次のようにします。 LINEで出血確認の投票を作成する方法 1.LINEアプリのトー […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
QRコードの読み取り方を教えてください。

iPhoneにはあらかじめQRコードリーダーが内蔵されています。コントロールセンターから「コードをスキャン」ボタンをダブルタップ。それから、iPhoneの背面カメラをQRコードの方に向けてスキャンします。iPhoneのコ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
新しいiPhoneに、クイックスタートを使ってデータ移行できません。新しいiPhoneの画面に表示された模様がわかりません。新しいiPhoneは、iPhone 16 Pro Max、古いiPhoneは14 Proです。

クイックスタート作業中は、必ず「スクリーンカーテン」がオフになっているかを確認します。スクリーンカーテンがオンだと、模様を読み込むことができません。どうしても、模様をスキャンできないときは、作業を中断し、手動で設定するの […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
Safariで楽天市場の商品をタップすると、楽天市場アプリが開いてしまいます。Safariで商品ページを開くことはできますか?

Safariでリンクを3回タップしてメニューを開く。それから、「開く」を選んでダブルタップすれば、Safariでページを開くことができます。

続きを読む
こえぽけっと2.0
電話やLINE通話のノイズキャンセリング機能である「声を分離」を使う方法を教えてください。

声を分離は、マイクの設定を調整して、周囲の雑音を遮断する機能です。自分の声が、相手にはっきりと聞こえるようにできます。また、自分の声も周囲の音も全部聞かせたい場合に周囲の雑音を遮断しないようにできます。さらに、最適なモー […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
ニュースアプリなどで、開いたページを閉じようと、スクラブのジェスチャーをするのですが、どうしても閉じないことがあります。

スクラブのジェスチャーには、エスケープというコマンドが割り当てられています。アプリによっては、エスケープを受け付けづ、前に戻ったりページを閉じたりできないことがあります。スクラブで戻れない時は、アプリ画面の左上角に「戻る […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
メールアプリの受信トレイに、迷惑メールなどがありすぎて、重要なメールが探せません。

メールアプリには検索機能があります。送信元のメールアドレスや件名、本文に書かれていそうなキーワードなどがわかっている場合、それらを検索して絞り込むことができます。 やり方は、まず、メールアプリのメールボックスを開く。次に […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
メールアプリで、複数のメールをまとめて削除する方法を教えてください。

メールアプリのメールボックスで、編集を押すと、複数のメールを選択できるようになります。複数のメールを選択してから削除したり、メールボックス内のメールを一括ですべて選択してから削除することもできます。1.メールアプリから、 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
LINEのトークを行ごとに読むアイディア。

1.メニューを表示するために、トークルームにあるメッセージを3回タップ。2.メニューから、「部分コピー」をダブルタップ。3.メッセージが表示される。この状態なら、左右スワイプで行ごとに読める。前の画面に戻るときは、「コピ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
Apple WatchのvoiceOverサウンドの音量を調整する方法を教えてください。

voiceOverのサウンドの音量は、デフォルト設定で声の音量と連動しています。iPhoneのWatchアプリから、voiceOverサウンドの設定を変更すれば、スワイプやダブルタップで再生されるサウンドの音量のみ調整で […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
Webサイトなどの広告を読み飛ばすことはできますか?次の広告ブロックアプリをインストールすると、Webサイトやアプリの広告を表示しないようにできます。ただ、LINEなど、一部のアプリには効果がありません。アプリは有料です。

280blocker 280blocker導入ガイド

続きを読む
こえぽけっと2.0
voiceOverには、「斜め読み」、「やジャンプ読み」などの機能はありますか?

VoiceOverには、ローター機能があります。ローターには、見出しやランドマーク、リンクなどのジャンプ機能があります。ところが、斜め読みという機能はありません。全体をざっと把握するテクニックとしては、ローターの機能を使 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
LINEのトークルームにある複数のアナウンスを確認する方法を教えてください。

複数のアナウンスを確認するには次のようにします。まず、画面の上のほうにある「アナウンス一覧を開く」ボタンをダブルタップ。次に、左スワイプを繰り返して展開されたアナウンスを読みます。トークメニューボタンまできたら、すべての […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
voiceOverの機能のオーディオダッキングを「読み上げ時」に設定しています。
オーディオダッキングは、voiceOver以外の音を一時的に小さくする機能だと思うのですが、アプリによっては逆に声が大きくなることがあります。

iOS 18では、まだ機能が安定していないせいか、あぷりによっては声が大きくなることが確認されてます。その都度、iPhone本体の音量ボタンで調整しましょう。また、極端に音量が大きくなる場合は、iPhoneの不具合の可能 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
ボイスメモアプリで、voiceOverの声やサウンドが収録されないように録音する方法はありますか?
録音は、複数のファイルに分かれないように、一時停止と再開を使って、何回かに分けて録音しています。
今は録音中にシードグラバーと読むところを開いて一時停止をしていますが、voiceOverの音が収録されています。

VoiceOverの音を収録しない方法はいくつかあります。 方法1:イヤホンを使用する イヤホンを使うと、VoiceOverの音声や操作音がイヤホン内だけで聞こえ、録音には入りません。 注意マイク付きイヤホンの場合、録音 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
家族のiPhoneは、通話中耳から離してもスピーカー通話に切り替わりません。

通話中、iPhoneを耳から話すとスピーカーに切り替わるのはVoiceOver特有の設定です。VoiceOverをオンにしないと使えない機能です。 通話でスピーカーを自動選択をオンにする。 1.設定アプリから、アクセシビ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
楽天モバイル契約端末で、電話アプリからリンク発信できなくなりました。電話アプリの連絡先カードから発信ボタンを3回タップしても、リンクの項目が見当たりません。

リンクアプリか、楽天モバイルアプリがログアウトしていると、iPhoneの電話アプリからリンク発信できなくなります。改善するには、リンクアプリか楽天モバイルアプリを開いて、楽天アカウントでログインします。それから、電話アプ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
Envisionアプリの解析結果の読み上げの音量と速度は変更できますか?

Envisionの声の設定は、次の手順で変更します。1.「Envision」アプリを開く。2.画面右下にある「設定タブ」を開く。3.「スピーチ」を開く。4.「読み上げ速度」と「読み上げ音声」の項目があります。読み上げ速度 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
Seeing AIアプリの解析結果の読み上げの音量と速度は変更できますか?

Seeing AIの声の設定は、次の手順で変更できます。1.「Seeing AI」アプリを開く。2.画面左上にある「メニュー」を開く。3.「設定」を開く。4.音声 見出しの中に「ボイスの選択」と「音声速度」の項目がありま […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
iPhoneのソフトウエアキーボードで、アルファベットの半角と全角を入力する方法を教えてください。

iPhoneのENGLISH Japanキーボードでの入力は、すべて半角です。全角アルファベットは、日本語かなキーボードで半角アルファベットを入力。それから変換して確定します。変換候補から選ぶとき、半角の変換候補は特に半 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
iPhoneとiPadで、voiceOverのジェスチャーに違いはありますか?

基本的なvoiceOverジェスチャーは同じです。違いは、点字画面入力の点の位置を調整する時のタップの方法です。また、iPadには、5本指ジェスチャーが用意されてます。 iPadでVoiceOverジェスチャを使用する

続きを読む
こえぽけっと2.0
be My AIで撮影した写真と、その認識結果を一緒にシェアする方法。

1.「Be My Eyes」アプリの「Be My AI」タブを開く。2.「写真を撮る」ボタンを押すか、「iPhoneの音量ボタンを押して撮影する。3.認識結果が表示されたら、説明文にカーソルを移動する。それから縦にスワイ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
メールの差出人の質問です。
相手に表示される差出人名の変更方法を教えてください。

送信したiCloudメールの差出人名は、デフォルトで、メールアドレスを表示するようになっています。この差出人名は、設定アプリから、編集することができます。VoiceOverで読むと、差出人のテキストフィールドは、あたかも […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
キーボードの切り替えの質問です。
iPhoneに接続した外部キーボードで、日本語ローマ字入力と、英語入力を切り替えられなくなりました。

何らかの不具合の可能性があります。設定アプリ、一般、キーボード、キーボードを開いて。一度、英語キーボードを削除して、再度追加してみましょう。キーボードを追加したら、一度ソフトウェアキーボードを「ENGLISH Japan […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
ロック画面の「カメラボタンと」「フラッシュライト」ボタンを削除する手順。

ロック画面の「カメラ」と「フラッシュライト」のボタンは、「クイックアクションボタン」と呼びます。この「クイックアクションボタン」は削除して非表示にできます。また、削除してから別の機能を割り当てることもできます。ここでは、 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
文字入力の質問です。
キーボードの「-(ハイフン)」を二連続で入力すると「—(ダッシュ)」が入力されます。
なぜこのようになってしまうのでしょうか?

設定アプリ、一般、キーボードのスマート句読点がオンになっているのが原因です。 スマート句読点機能ををオフにすると、ハイフンをれんぞくで入力できるようになります。 スマート句読点の設定を変更する。 1.設定アプリから「一般 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
音声入力の質問です。
音声入力をすると勝手に句点が入ってしまいます。
この句点を入らないようにするにはどうすればいいですか?

設定アプリ、一般、キーボードを開いた所にある。自動句読点がオンになっているのが原因です。便利に使っていないのであればオフにすると、自動で句点が入らなくなります。 自動句読点の設定を変更する。 1.設定アプリから「一般」、 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
ヘイSiriを設定する方法。

1.設定アプリから「Siri」を開く。2.「Siriに話しかける」ボタンをダブルタップ。3.「“Hey Siri”」をダブルタップ。4.自分の声を登録するためのアナウンスが表示されるので「続ける」をダブルタップ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
iPhone標準の「翻訳」あぷりで、翻訳結果の読み上げ速度を変更する方法。

1.翻訳あぷりの「翻訳タブ」を開く。2.テキストフィールドをダブルタップしてから文字を入力して次へボタンをダブルタップ。または、「音声翻訳 日本語」ボタンをダブルタップしてから声で文字入力。3.翻訳結果が表示されたら、「 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
LINEの絵文字の質問です。
送られてきた絵文字を確認する方法はありますか?

LINEのトークにある絵文字は、スクリーンショットを撮ってから、ビーマイAIなどで解析すれば、絵文字の様子がわかります。 スクリーンショットを撮ってからすぐにビーマイAIで解析する方法。 1.スクリーンショットを撮るため […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
アプリの位置情報の質問です。
位置情報の使用を常に許可してしまい、使用中のみに変更したいのですが、どこから変更できますか?

アプリの位置情報の使用を、「常に」から「使用中のみ」に変更は設定アプリのプライバシーとセキュリティから行うことが出来ます。 位置情報の使用を使用中のみに変更する方法。 iPhone、iPad、iPod touch で位置 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
ホーム画面の空いている場所にアイコンを配置する方法

iOS18から、ホーム画面のアプリを好きな場所に配置できるようになりました。VoiceOverでのアプリの配置手順を紹介します。 Aのアイコン1個を、4列目の6行目に移動する手順。 ※6行目の4つの場所が空いていると仮定 […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
LINEのピン留めと解除の方法を教えてください。

LINEのトークタブでは、トークルームをピン留めすることができます。ピン留めしたトークルームは、優先的に上の方に表示され、新規メッセージがあればピン留め内で順番が入れ替わります。複数のトークルームをピン留めすることができ […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
アプリスイッチャー以外からアプリを閉じる方法はありますか?

アプリスイッチャー以外からアプリを閉じる方法はありません。 アプリスイッチャーを開き、閉じたいアプリを選んでから、3本指で上方向にスワイプスる。または、1本指で縦にスワイプし、「閉じる」を選んでからダブルタップをするとア […]

続きを読む
こえぽけっと2.0
VoiceOver設定の「選択するまでの時間」を調整すると、ミスタッチによるカーソル移動がへる可能性。

「選択するまでの時間」は、1本ゆびで画面をタッチしてからVoiceOverが項目を選択するまでの時間の調整ができます。デフォルトは0秒なので、タッチした瞬間に項目が選択されます。たとえば、2秒に設定すると、1本指で画面に […]

続きを読む