VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。

大阪万博のグルメ情報ページの検索フィールドがダブルタップをしても編集中になりません。VoiceOverでも検索する方法はありますか?

webサイトにバグがあるようですね。
VoiceOver認識の画面認識を使用したら、検索フィールドを編集中にすることができました。
サイトの修正が万博期間内に行われるかわからないので、こちらで対応しましょう。

大阪万博グルメ情報ページで検索する方法。

  1. グルメページを開く。
  2. 次に、2本指4回タップでクイック設定を開く。
  3. 画面の下のほうにある画面認識をダブルタップしてオンにする。
  4. 画面右上の完了ボタンをダブルタップしてクイック設定画面を閉じる。
  5. 画面の真ん中をタッチし、そのまま指を上方向にスライドしていくと検索と読み上げる。
  6. 一旦指を離してからダブルタップ。
    このタイミングでキーボードが開きます。
  7. そのまま調べたい語句を入力して検索。
  8. 検索結果ページが表示されたら、クイック設定画面から画面認識をオフに切り替える。

アドバイス。

画面認識をオンにした後にダブルタップする、検索ボタンは横スワイプでも見つけることができます。
画面認識を使用するには事前に準備が必要です。

画面認識を設定して使う

画面認識は、アプリやウェブサイトにある、VoiceOverでは押せないボタンを押せるようにする機能です。設定アプリで準備してから、アプリなどで使います。準備は次の通りで…

大阪万博グルメ情報ページ