VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。

アプリ画面の文字サイズを変える方法を教えてください。

メールアプリをはじめ、多くのアプリの文字サイズは「設定」アプリの「画面表示と明るさ」から変更します。
また、アクセシビリティ設定から「さらに大きな文字」にすることもできます。
「さらに大きな文字」を設定すると、VoiceOverのスワイプ操作に影響が出ることもあります。

アプリ画面の文字サイズを大きくする

1.
「設定」アプリを開く。
2.
「画面表示と明るさ」ボタンをダブルタップして開く。
3.
「テキストサイズを変更」ボタンをダブルタップ。
4.
パーセント表示のスライダーにカーソルを移動したら、1本指で上か下方向にスワイプしてサイズを変更する。

アクセシビリティ設定の「さらに大きな文字」で文字サイズを調整する

1.
「設定」アプリを開く。
2.
「アクセシビリティ」ボタンをダブルタップして開く。
3.
「画面表示とテキストサイズ」ボタンをダブルタップして開く。
4.
「さらに大きな文字」ボタンをダブルタップして開く。
5.
「さらに大きな文字」の切り替えボタンをダブルタップしてオンにする。
続けて、パーセント表示のスライダーにカーソルを移動したら、1本指で上か下方向にスワイプしてサイズを変更する。

アドバイス

VoiceOverをオンにしているときに「さらに大きな文字」を使うと、操作に影響が出ることがあります。
たとえば、1本ゆびで左右にスワイプを繰り返してもページがスクロールしていかないことがあります。
この場合は、3本指で上か下方向にスワイプしてページをスクロールして対処します。