iOS 26の情報。
iOS 26 は、日本時間二千二十五年9月16日にリリースされる予定です。
iOS 26 をインストールできるのは次のiPhoneです。
Face IDタイプは、iPhone 11シリーずから最新のiPhoneまで。
Touch IDタイプは、iPhone SE2とSE3。
スマートアクセシビリティでは、ベータテストを通じてVoiceOverに関する情報を集め、フィードバックを行ってきました。
ここでは、主にVoiceOverに関するトピックと不具合の情報を紹介しています。
情報は、2025年9月7日時点のものです。
インストール前に、すべての項目に目を通しておきましょう。
現時点で、特に、文字入力関連の不具合が目立ちます。
VoiceOverを使い慣れていないかたは、しばらくインストールを見送りましょう。
また、スマートアクセシビリティ以外の情報も参考にしましょう。
TOPIX
iOS26で追加された主な機能と変更点を紹介します。
トピック1.
VoiceOverの設定をリセットできるようになった。
設定アプリに、VoiceOver設定のリセットボタンが追加されました。
設定をリセットすると、VoiceOver設定のほとんどの項目がデフォルトの値になります。
登録したカスタムラベルもすべて削除されます。
VoiceOverの設定をリセットしても、次の項目は削除されないようです。
- 「発話サポート」の「読みかた」に追加した語句のリスト。
- 「詳細度」の「句読点と記号」に追加したカスタムグループ。
- 「アクティビティ」に追加したプログラム。
- 「VoiceOver認識」の「画像説明」と「画面認識」の切り替えスイッチ。
トピック2.
マジックタップによるメディア再生をオフにできるようになった。
マジックタップのメディア再生と一時停止の機能だけをオフにできるようになりました。
これにより、音声入力を開始するときなど、マジックタップで、音楽が再生されることはなくなります。
注意点は、メディアの一時停止もできなくなるところです。
設定は、設定アプリの「アクセシビリティ」、「VoiceOver」から、「コマンド」、「マジクタップ」と開いていき、「メディア再生」をダブルタップして切り替えます。
トピック3.
VoiceOverのカスタムラベルの一覧表示が可能になった。
VoiceOverの詳細度の設定から、カスタムラベルの一覧を表示できるようになりました。
カスタムラベルは、一覧から消去することもできます。
このカスタムラベルは、VoiceOver設定のリセットですべて消去されます。
カスタムラベルが登録されていないときは、詳細度設定のカスタムラベルの項目は表示されなくなるようです。
トピック4.
「初代Siri」の声が復活。
VoiceOverの声に、「初代Siri」の声が追加されました。
設定アプリのVoiceOverの設定から発話サポートを開いて追加します。
現時点では、設定アプリから追加するときに、声の名前を読み上げないので少しわかりにくくなっています。
トピック5.
VoiceOver認識のライブ認識に機能追加。
ライブ認識に書類モードが追加されました。
自動フラッシュライトは、周囲の明るさに合わせて点灯と消灯が切り替わるようになりました。
また、フラッシュライトが自動で点灯しないように設定できるようになりました。
トピック6.
点字画面入力に、片手モードが追加。
iPhoneを縦向きに持ち、3本の指でダブルタップして押さえたままにすると、片手モードで点字画面入力を開始できます。
片手モードでは、列ごとに入力します。
カラの列を入力するには、右にスワイプします。
たとえば、ひらがなの「あ」を入力するには、1の点を入力してから、右へスワイプします。
トピック7.
リスト項目におけるVoiceOverカーソルの位置がわかるようになった。
詳細度の設定から、「リストの位置」をオンにすると、VoiceOverカーソルがリスト項目のどの位置にあるのかを読み上げるようになります。
たとえば、設定アプリの項目で、項目名に続けて「5の3」などと読み上げます。
トピック8.
検索フィールドが画面の下のほうに移動。
アプリに設置されている「検索フィールド」が、画面表示の1番下に移動しました。
トピック9.
VoiceOverクイック設定の、読み上げの声の音量の最低値が0%に変更。
クイック設定から「読み上げの声の音量」を調整すると、0パーセントにできてしまいます。
読み上げの声の音量を0%にしてしまうと、VoiceOverの声が聞こえなくなります。
ローター項目の「読み上げの声の音量」の最低値は5パーセントのままです。
トピック10.
アクセシビリティ設定の「読み上げコンテンツ」が「リーダーと読み上げ」に変更。
設定アプリのアクセシビリティにある「読み上げコンテンツ」が、「リーダーと読み上げ」に変わりました。
また、機能名も「アクセシビリティリーダー」に変わっています。
そして、「読み上げコンテンツ」にあった「タイプ入力フィードバック」の設定項目がなくなりました。
トピック11.
音声入力に使うマイクを選べるようになった。
音声入力で使うマイクを、イヤホンなどの外部マイクか、iPhone本体のマイクかを選べるようになりました。
設定は、設定アプリの「サウンドと触覚」から、入力を開き、音声の入力に使うマイクを選んで切り替えます。
トピック12.
iPhoneの着信と通知のサウンドが増えた。
設定アプリの「サウンドと触覚」にある、着信音や通知で使えるサウンドの種類が増えました。
トピック13.
iPhone本体のスピーカーから再生される「大きな音」が抑制可能に。
iPhone本体のスピーカーで再生されるオーディオの音量範囲が狭くなり、元のオーディオの静かな部分のディテールを保ったまま、控えめに再生できるようになります。
設定は、設定アプリの「サウンドと触覚」から、「内蔵スピーカー」見出しの「大きな音を抑える」をオンにします。
不具合
iOS 26のベータ版で確認した不具合をまとめました。
(2025年9月7日更新)
これらの問題は、正式版で改善していることも考えられます。
また、問題がすべてのiPhoneで再現するかは確認できていません。
不具合 1.
アプリでアップルアカウントにサインインするとき、横スワイプではサインインボタンにフォーカスできない。
画面の下のほうに触って「サインインボタン」を探して対処する。
不具合 2.
iPhoneを再起動すると、背面タップでVoiceOverコマンドが実行できなくなる。
24時間経過すると、実行できるようになる。
VoiceOver設定から、背面タップのコマンドを割り当て直すとすぐに実行できるようになる。
不具合 3.
アプリスイッチャーを開くジェスチャーのあと、すぐにスワイプするとホーム画面、または開いているアプリ画面にカーソルが移動してしまう。
アプリスイッチャーを開いた時は、画面の真ん中あたりにタッチするか、VoiceOverがアプリスイッチャーの項目を読み上げるまで待って対処。
不具合 4.
VoiceOverが天気ウィジェットの時刻を「ときどき」と読み上げる。
たとえば、「「9時 晴れ」を「きゅう ときどき はれ」と読み上げる。
不具合 5.
2桁以上の数字の末尾が6で、助数詞が個性の「個」や曲線の「曲」のとき、、VoiceOverが値を読み間違える。
たとえば、「1236 個」は、「ひゃくにじゅうさんろっこ」、「56 曲」は「ごろっきょく」と読み上げる。
不具合 6.
VoiceOverでソフトウェアキーボードのフリック入力をするとき、「ほかにも変換候補があります」と読み上げてしまい、キーの名前を読み上げない。
不具合 7.
VoiceOverの声がSiriで、時刻や数字、記号を読み上げるとき、VoiceOverの読み上げ速度が50%になる。
不具合 8
VoiceOverの声がSiriで、電話アプリのキーパッドの1から6のプッシュボタンにカーソルを移動すると、VoiceOverの声がKyokoになる。
不具合 9.
VoiceOverの声がSiriで、ローターを文字にして、1文字ずつ読み上げるとき、VoiceOverの声がKyokoになる。
不具合 10.
VoiceOverの声がSiriで、ソフトウェアキーボードの文字キーにカーソルを移動するとき、VoiceOverの声がKyokoになる。
不具合 11.
VoiceOverの声がSiriで、ソフトウェアキーボードの文字キーをスプリットタップするとき、タイプ入力フィードバックが遅れる、または読み上げない。
不具合 12.
VoiceOverの声がSiriで、文字入力の時、ハードウェアキーボードの「a、i、u、e、o」のキーを押すとVoiceOverの声がKyokoになる。
不具合 13.
VoiceOver認識の「画像説明」をオンにしていると、ライブ認識の「シーン」が使えない。
不具合 14.
画面表示の最後の項目が「音声入力」ボタンのとき、右スワイプをしても「境界に達した」のサウンドが再生されない。
VoiceOverカーソルが最後の項目に到達したことがわかりにくい。
不具合15.
数字と数字の間に、カンマ記号が書かれていると、VoiceOverが読み間違える。
たとえば、「2,3」を「にじゅうさん」と読み上げてしまう。
不具合16.
VoiceOverをオンにして、画面収録すると、音声が乱れた動画が収録される。
不具合17.
iPhoneで、3本指でダブルタップしてからすぐに画面に触り続け、音と振動を合図に左スワイプをしても、コマンド取り消すが実行されない。
不具合18.
CarPlay接続中、VoiceOverが時刻を読み上げ続ける。
不具合19.
iPadのVoiceOverのローターアクションで、ホーム画面のアイコンをドックにドロップできない。
不具合20.