VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。

Siriでのメール作成の際、こちらが話終わるまで待つ設定と、送信前に内容を確認する設定はあり待すか?

アクセシビリティのSiriの設定に、Siriの待機時間というものがあります。
ここで、最長を選択すると改善されるかもしれません。

Siriでのメッセージ作成時、勝手に送信しようとする件については、設定アプリ、自動的にメッセージを送信という項目をオフにするといいかもしれません。

Siriの待機時間を設定する。

1.
設定アプリ、アクセシビリティと開いていく。
2.
Siriボタンをダブルタップして開く。
3.
Siri待機時間見出しにある、デフォルト、長め、最長から、好みのものをダブルタップして選択する。

自動的にメッセージを送信を切り替える。

1.
設定アプリを開く。
2.
Siriボタンをダブルタップして開く。
iPhone15Pro以降は、 Apple IntelligenceとSiriボタン。
3.
Siriでメッセージ送信ボタンをダブルタップして開く。
4.
自動的にメッセージを送信の切り替えボタンをダブルタップして切り替える。
オンは、メッセージを送信する前にSiriの確認がない。
オフは、メッセージを送信する前にSiriの確認がある。