多言語キーボードの切り替え方について教えてください。外国語学習が趣味なので、英語とフランス語が使えるキーボード設定にしたのですが、切り替え方がよくわかりません。
ひとつのキーボードで多言語が使えるキーボードでは、その言語のスペルで入力していくと、変換候補にその国の語句が提案されます。
たとえば、フランス語のスペルで入力していけば、変換候補もフランス語になります。
続けて、英語のスペルで入力していけば、変換候補も英語になります。
多言語キーボードではなく、言語を限定したキーボードを追加して使う方法もあります。
ここでは、フランス語キーボードを追加する手順を紹介します。
フランス語キーボードを追加する
1.
「設定」アプリをダブルタップして開く。
2.
「一般」ボタンをダブルタップして開く。
3.
「キーボード」ボタンをダブルタップして開く。
4.
「キーボード、3」などと読み上げるボタンをダブルタップして開く。
5.
「新しいキーボードを追加」ボタンをダブルタップして開く。
6.
フランス語(フランス)をダブルタップして開く。
7.
「英語(日本)キーボードに追加」が選択されている画面に切り替わる。
ここで、「新しいキーボードを追加」ボタンをダブルタップして選択中にする。
続けて、レイアウト見出しから
「QWERTY – フランス語」などをダブルタップして選択中にする。
それから、「完了」ボタンをダブルタップ。
設定は以上です。
これで、文字入力キーボードにフランス語のキーボードが追加されます。
アプリのテキストフィールドをダブルタップしてから、「次のキーボード」をダブルタップして切り替えてみましょう。
アドバイス
手順7.の「レイアウト」は、キーボードのキー配列のことです。
選んだものに合わせてキー配列が変わります。