VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。

メッセージアプリを開くたびに次のような警告が表示されます。「MMS機能を使用するにはMMSメールアドレスが必要です。“設定”を押して“メッセージ”設定に移動し、MMSメールアドレスを入力してください。」この警告を表示しないようにできますか?

MMSは、いわゆるキャリアメールで、写真や動画の送受信ができます。
キャリアからのお知らせは、電話番号を使ったSMSで届くことがほとんどです。
そのため、MMSを使わない人も増えています。
MMSを使わない場合、設定アプリからMMSをオフにします。
MMSを使う場合、設定アプリからメールアドレスを指定します。
この作業で、メッセージアプリの警告は表示されなくなります。

MMSメッセージをオフにする

1.
設定アプリをダブルタップして開く。
2.
「アプリ」ボタンをダブルタップして開く。
3.
アプリのリストから「メッセージ」ボタンを選んでダブルタップして開く。
4.
テキストメッセージ見出しまでスクロールし、
「MMSメッセージ」の切り替えボタンをダブルタップしてオフにする。
設定は以上です。

MMSメールアドレスを指定する

1.
設定アプリをダブルタップして開く。
2.
「アプリ」ボタンをダブルタップして開く。
3.
アプリのリストから「メッセージ」ボタンを選んでダブルタップして開く。
4.
MMSメールアドレス見出しまでスクロールし、
「テキストフィールド」をダブルタップ。
5.
キャリアメールのアドレスを入力し確定する。
設定は以上です。