VoiceOverの困りごとはここで検索! スマートアクセシビリティに寄せられた質問とアドバイスは、きっとあなたの助けにもなります。例えば、『LINE』と入力して検索すれば、LINEに関する情報が表示されます。情報が見つからなかったときは、キーワードをローマ字にしたり、短い言葉に替えてみましょう。

VoiceOverの読み方の質問です。英語の文章を、ネイティブな英語の音声で読み上げるようにできますか?
iOSは18を使用しています。

VoiceOverは、声の設定を変えることで、ネイティブ発音の英語で読み上げるようにできます。
いくつか方法があるので、状況に合わせた方法を紹介します。

iPhoneにおまかせで、英語の声に切り替える。

ウェブサイトなどに英語の文章が書いてある時、iPhoneがそれを判断して自動的に声を切り替えます。
例えば、日本語文章はKYOKO、英語文章はサマンサの声になります。
文章の中に、絵文字があると切り替わらないことがあります。
そのときは、英語もKYOKOなど日本語の声で読み上げます。
設定は次の2箇所。

1.まずは、声を主音声にする。
2本指4回タップでクイック設定を開き、声をダブルタップ。
リストの一番上にある声を選んでダブルタップ。
2.次に、自動的に音声が切り替わるように設定する。
設定アプリ、アクセシビリティ、VoiceOver、読み上げ、を開き、
「言語を検出」をオンに切り替える。

自分で声を切り替えて、英語の文章だけを読む。

ウェブサイトなどに英語の文章が書いてある時、ローターやクイック設定から、声を英語に切り替えて使います。
この方法では、英語以外の文字が読み飛ばされます。

1.VoiceOverの言語に英語を追加する。
設定アプリ、アクセシビリティ、VoiceOver、読み上げ、を開く。。
「ローターの声を追加…」をダブルタップ。
言語の一覧から、追加したい言語をダブルタップ。
例えば、「英語()を選びダブルタップ。
Samanthaをダブルタップ。。
2.ウェブサイトの英語文章を読むときに、ローターかクイック設定で声を切り替える。
ローターを声にしてから、縦にスワイプしてSamanthaにする。
または、2本指4回タップしてクイック設定を開き、声を開いてからSamanthaをダブルタップする。
3.文章を読み終えたら、ローターかクイック設定で、声を日本語に戻す。

常に英語の声を使い、iPhoneにおまかせで、日本語の声に切り替える。

iPhoneで使う言語を英語にすると、、設定アプリや一般的なアプリ、ウェブサイトなど、常にネイティブ発音の英語の声で読み上げます。
日本語の文字は、自動的に日本語の声に切り替わって読み上げます。

1.VoiceOverの声を日本語(主音声)にする。
ローターを声にしてから、縦にスワイプして日本語(主音声)にする。
または、2本指4回タップしてクイック設定を開き、声を開いてからリストの一番上の声をダブルタップする。
2.iPhoneの言語設定の優先順位を変更して、primaryを英語に、secondaryを日本語にする。
まず、設定アプリを開き、「一般」から「言語と地域」を開く。
次に、優先する言語みだしにある「言語を追加」を開く。
言語の一覧から、追加したい言語をダブルタップ。
例えば、「英語(アメリカ)を選びダブルタップ。
3.iPhoneで使う言語の優先順位を切り替える。
まず、設定アプリの「一般」から「言語と地域」を開く。
次に、優先する言語みだしにある言語を選んで縦スワイプ。
今回は、英語を選んで縦スワイプ。
それから、「上に移動」にしたらダブルタップ。
最後に、再起動の確認メッセージで「続ける」を選んでダブルタップ。
これでiPhoneの表示言語が英語になる。